2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【数学】ランダムと思われていた素数にある偏りが判明 「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向」

1 :白夜φ ★@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:32:37.48 ID:CAP_USER.net
ランダムと思われていた素数に、ある偏りが見出される
PC Watch 2016/3/15 17:39
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160315_748369.html

これまでランダムと思われていた素数にある偏りが見出された。
Natureが14日付けで報じたところによると、スタンフォード大学のKannan Soundararajan氏が3月11日に公開した論文で、
「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向にある」ことが判明したという。

素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。
なぜなら、最後の桁が偶数の場合、その数字は2で割り切れるし、0か5の場合は5で割り切れるからだ。
そのため、例えばある素数の最後の桁が1だった場合、素数が本当にランダムであるなら、次の素数の最後の桁が1になる可能性は4分の1の25%となるはずだ。

ところが、Soundararajan氏らが10億個の素数について調べたところ、最後の桁の数字が1で終わる素数の、
次の素数の最後の桁が1である割合は18%しかなく、3か7である割合が30%、9である割合が22%だった。
最終桁が1以外の場合も同様に、続く2つの素数のペアは、同じ数字で終わることを避ける傾向が見出された。
このことは、「ハーディ・リトルウッド予想」が真ならば、全ての素数に当てはまるという。

なお、素数は、デジタルデータの暗号化に使われているが、今回の研究成果が暗号解読に与える影響はほとんどないという。

2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:35:20.64 ID:OzyyXdJE.net
もう昔の話題だよ。遅れてきた人、かわいそ。

3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:16.05 ID:2kOW1fv1.net
ニュー速+で既出でこっちは未出?
分からんがとりあえず遅すぎぃ

4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:27.20 ID:XBQVkXyM.net
素数は無限にある。
証明してくれ

5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:48:31.73 ID:r677aN23.net
数字を三次元空間配置して、
素数が他の素数の放射線状に存在しない

素数を起点とした放射角が最大になる配置が、
いわゆる宇宙空間的黄金数といえるんじゃなかろうか。

6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:51:02.27 ID:gee1vixA.net
数百年前の数学者が普通に調べてそうな内容やね

7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:53:32.54 ID:M9uu+CTK.net
偉い学者が発見したんだから、きっと重要なことなんだろうな。>>1

8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:54:06.92 ID:L1wNVdQ5.net
>>4
基礎すぎる

9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:57:07.50 ID:gq/2Sw4a.net
っていう事は、暗号に使えないってことだ。
全く、素数ってやつは、トホホ。

10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 10:58:19.66 ID:A3xOnbH/.net
>>4
紀元前3世紀に証明されています。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/素数が無数に存在することの証明

11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:00:24.79 ID:oB1cLyzK.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
https://t.co/u7aGGyWUUz










12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:00:57.40 ID:WVbBaJHu.net
素数を捜すよりは埋蔵金捜す方がミンシン党は喜ぶニダ

13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:06:44.52 ID:RvbJsVlx.net
別に素数がランダムだと思っている数学者いないんじゃないかな。
そもそも真にランダムなら、研究のいくつか意味なくなるのでは

14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:12:23.50 ID:s/Cufp3v.net
最後の一桁に関してだからなぁ

15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:18:50.31 ID:PJjXGBLp.net
理系は素数の数でも数えてろよ

16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:19:05.36 ID:2kOW1fv1.net
考え方的に仮に1,3,7,9が各25%にバラければ「ランダム」ではなく1,3,7,9が各25%にバラける「規則」や「偏り」があるって思いそうだよな

17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:19:22.09 ID:/1mwsnrC.net
なんで3と7はタッグ組んでんの?

18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:28:23.11 ID:SNYMUoiW.net
10進数に依存した偏りなのかな
他の基数ではどうなんだろう

19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:31:50.14 ID:HCBHvkWG.net
研究でしか解明できないものは純粋にランダムと思ってもいいのでは

20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:33:51.28 ID:gR2LM6As.net
三桁以上の素数の十の位、百の位とかはどうなん?

21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:34:03.74 ID:9jF7X1p8.net
最後の桁て
一の位っていうんじゃないの

22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:34:52.53 ID:j8LDAirX.net
>>18
もちろん10進法以外でも同様。
http://integers.hatenablog.com/entry/2016/03/16/085410

23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:41:06.49 ID:ZVscwENb.net
数字の順番考えた当然
1の次に14時30分が来る前に379が登場するから

24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:41:40.65 ID:ZVscwENb.net
1の次に1がくるまえに379が来るから

25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:45:12.30 ID:eeiZVaUR.net
>>22
2進法も?

26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:52:35.04 ID:QJ7UTOzH.net
>>23
当然だよな、くじびきは最初に引く奴が一番有利だもんな

27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:58:08.95 ID:0wC9QYCO.net
>>25
ネタ・・・だよな?

28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:58:47.10 ID:w3Kwdr1v.net
そーすか

29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:59:09.14 ID:+Fam5o7a.net
素数になんの意味があるの
素数を研究してそれになんの意味があるの
くだらないわ

30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:01:54.82 ID:w3Kwdr1v.net
気に入った
やりませんか?

31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:02:36.54 ID:3gwJjHLA.net
>>6
発見されてる素数が少なすぎて無理。

32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:03:20.90 ID:Fp7iXIsV.net
>>26
3、7、9と外れたら次の1は確実に素数だもんな!

33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:07:52.77 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「てめっ・・何気づいてやがるんだクソバカヤロウが」

34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:09:54.19 ID:pCWJs3c+.net
>>25
もちろん成立する
とりえる数値のなかの話だから

35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:16:37.78 ID:xwiS1kLS.net
p進数では?素イデアルでは? と適当に聞きかじった用語を並べてみる

36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:24:51.40 ID:P17dWzBV.net
>>29
面白いだろ。>>1の発見なんて糞つまらないけど、もっと面白い発見がある。
なんの意味も無いランダムな物が、実は法則があるみたい・・・って研究。
知的欲求とかないの? お前はつまらんな。

37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:38:42.15 ID:3gwJjHLA.net
>>36
家畜なんだろう。
家畜に好奇心は不要というか有害だし。

38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:41:44.94 ID:sGt2BSl9.net
そもそも素数があること自体が不思議だ。
ただただ一を加えているだけの数だから、斉一になるのが当たり前だと思っちゃうけど。

39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:44:44.58 ID:0bZCXzhr.net
10進数一桁目で言われてもなー。もっと一般化出来ないの?

40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:48:47.70 ID:zI4YvOLt.net
連続する素数の末尾の数字が同じとは
続く素数との差が10の倍数になるということ
実際には差は6になる事が多い

41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 12:53:45.75 ID:NyftNd6S.net
それは素数同士の譲り合いというものだ。どうしても密集すると喧嘩が多くなる。
それを避けるために、ある程度距離を保っている。二世帯住宅はよくない。

42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:03:25.92 ID:F80lpDxL.net
同じ数字になる確率もあるわけだから、これがわかったからって何かが変わるわけではないよね

43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:15:09.67 ID:0wC9QYCO.net
>>34
まさかマジで言ってないよな?

44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:15:53.39 ID:sGt2BSl9.net
>>42
素数になんかの偏りがあれば、そこに法則の臭いが感じられるけどね。

45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:17:51.88 ID:GUI2Mz97.net
そもそもランダムの定義をみんな誤解している

46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:23:20.50 ID:tEAwLyLa.net
2進法で考えたら素数の最後の桁の数字に偏りが出るのは当たり前
だから10進法でも同じ
証明終了

47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:23:36.49 ID:CRDPQOES.net
2進数の場合は
「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が必ず同一となる」
というオレさまの法則を発見した

すげーよオレ、天才だ。フィールズ賞ゲットだ

48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:27:22.89 ID:0vtW36aB.net
6より大きい素数は全て6±1になっているということは聞いたことがある

49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:28:09.18 ID:0vtW36aB.net
6より大きい素数は全て6の倍数±1になっているということは聞いたことがある

50 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:28:57.10 ID:9UuddO2R.net
そもそもなんでランダムだと思ってたの

51 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:34:29.53 ID:IFBozshm.net
「俺はランダム・恥じる。素数ハンターだ。」

52 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:35:07.97 ID:MgTm0zDz.net
次一桁目が同じ値になるまでに素数が現れてる確率が高いってだけじゃないの?

53 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:36:26.25 ID:Fp7iXIsV.net
>>48
6より大きい素数は全て2±1になっていると聞いたことがあるぞ!
6より大きい素数は全て3±1になっていると聞いたことがあるぞ!

54 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:41:19.03 ID:zhdJ6svI.net
>>17ヒント パチンコ

55 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:45:07.75 ID:WuKJlzKR.net
整数論はアスペのアスペによるアスペのためのお慰み。

56 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:01:50.80 ID:chg+nlvH.net
十進法とは完全に無関係なの?

57 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:05:37.01 ID:2jXZFr12.net
>>43
マジですよ
まさか 10進数で 0〜9 が一様に出現してるって思ってないよね? w

58 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:07:42.47 ID:0wC9QYCO.net
>>57
そこまで言うなら釣りを承知で釣られてやるが
2以外の素数を二進法で書けば最後の桁は常に1だ

59 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:24:11.76 ID:2kOW1fv1.net
>>56
表記の仕方の違いだけで有と無の概念の話で意味は同じだから変わらん何進法でも変わらん
うまく説明できないけど10進法で9→10と桁が繰り上がるのは要は思い込みの世界で有の数の増減は一緒
10くらいで区切ったほうが分かりやすいねって話
つまり十進法3と二進法11は意味は一緒ってこと

もうちょっと補足すると仮に目の前に三個のおっぱいがあるとする
それを「3」と命名するか「11」と命名するか「奇乳」と命名するか
どう命名しても三個のおっぱいがある事実には変わらないし困らない

困るときは三個のおっぱいを相手に伝えるとき
俺は三個のおっぱいを「3」というがおまえは三個のおっぱいを「奇乳」という
これじゃおっぱいに対する情熱を共有できない悲劇が生まれる

まぁ…要は極論すれば言語はなんでもいいんだよ

60 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:43:39.49 ID:N4NZH0dO.net
なんで偏るの?

61 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:44:06.65 ID:2jXZFr12.net
>>58
本気でバカなの? w

>>34 > とりえる数値のなかの話だから
>>47 > 2進数の場合は「ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が必ず同一となる」
>>57 > まさか 10進数で 0〜9 が一様に出現してるって思ってないよね? w

62 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:53:30.50 ID:c0TWKEBK.net
いまわかってる素数の傾向を全てのように話すのはおかしいんじゃないか?
さらに素数を見つけていけば収束するかもしれない

63 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:10:08.07 ID:h3EAZhlI.net
記数法は数学ではない

64 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:30:05.85 ID:lj4kgfqI.net
>>4
無限と思われていたがたぶん有限
円周率は何年か前に割り切れてニュースになった

65 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:31:48.78 ID:N4NZH0dO.net
>>64
ww

66 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:46:50.43 ID:Nt7lmcvy.net
もうちょいあからさまに偏ってればなぁ
面白い発見だけど無限にある数の中でこれくらいの偏りじゃ微妙だ

67 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:59:57.40 ID:zYFVuimc.net
やっぱり骨盤が歪んでるせいだな

68 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:04:24.12 ID:RdxCzZdR.net
数を螺旋状に点で表して、素数のところだけ色を付けると
ぼんやりと線になって見えるってのがあるじゃない

あれ面白いよな。
やはり乱数のように見えてもなんらかの秩序で支配されている

69 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:17:59.29 ID:sGt2BSl9.net
今言えるのは素数定理ぐらいじゃないか? 
リーマン予想は、まだ予想だし。

70 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:26:11.87 ID:IjdhJgs5.net
>>68
ウラムの螺旋

100万まで
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shawshank99/20110825/20110825195041.jpg

71 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:27:27.14 ID:mLnOD3JN.net
ディープマインドが互除法とか使って全部見つけてくれそう。

72 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:37:43.93 ID:90E/uIHm.net
前聞いたら 素数の問題が解決されるとある分野の数学が飛躍的に発展して
人類は新たなステージに進む とか。よく知らんけど。

73 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:43:44.20 ID:NyftNd6S.net
う〜ん。マンダム

74 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:45:25.00 ID:95LeCh+p.net
この人は自然数が10進数の表現状態でしか存在しないと思ってるんだな

75 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:47:41.06 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・・ようやくレベル2か、うん、がんばれ」

76 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 16:56:56.32 ID:pCWJs3c+.net
>>72
発展するかどうかはわからんが、暗号関係は色々影響受けるだろうな

77 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:17:06.22 ID:C9Qt5rjT.net
>>1
素人が適当に想像するけど
サンプルが10億個じゃ全然足りんのじゃあるまいか。
相手は無限個あるわけだし。
そのうち25%に収束するのでは…

78 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:18:02.42 ID:2kOW1fv1.net
素数が面白いのは「2」だけが仲間外れ的に素数であること
単純に「0」と「1」は「すごく概念」であるというイカサマな仮想現実の約束事によるものなのか
或いは何かあるのか

数学が有と無の概念であるならこの世界は0と1で記述できるというのは究極的な理屈としてはその通りだろう
しかし0と1がイカサマであるのを暗に示しているのが量子
だったが、早くも0と1の重ね合わせを理解しちゃう人間

もし仮にこの世界を作った神みたいなものがいたら「うはwおけw」って感じだろうか
それともこれくらいは当たり前で冷めた目で見ているのだろうか

まぁ物理法則を解き明かしてもじゃあ何で物理法則してるのかって疑問が残るから後者なんだろうな

数学全然分からんけど妄想には事欠かないネタ

79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:18:56.92 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・・バレて困るんはわしやない・・おまえらや」

80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:23:49.08 ID:0WeLPfek.net
1の次に3579と同じ確率で1が来たら1多くならない?

81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:26:24.89 ID:LimJ5IWb.net
 
神 「・・すてきやん・・・謎が多いって」

82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:26:43.02 ID:57YViZAe.net
>>64
虚構新聞ネタを未だに信じてるバカがこんなところにいたのか!(驚愕)

83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:30:27.92 ID:LimJ5IWb.net
 
素数 「・・・だって神様のやろうが、おまえだけは見つかるなってしつこく言うから」

84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:38:10.30 ID:mLnOD3JN.net
よくわからないけど3の次が5でその次が7でその次が11だからだと思う。

85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:39:01.03 ID:SkIL2p5v.net
13579

86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:39:17.52 ID:GemydkAy.net
>>70
らせんにはみえないなこれ

87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:44:35.84 ID:90E/uIHm.net
ある、ウラムの螺旋 でギコネコが出現するのは秘密な。

88 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 17:47:55.44 ID:IjdhJgs5.net
>>86
ウラムの螺旋というのは、整数を1を中心にして2,3,4・・・と螺旋状に記述していって素数だけを抽出したものだよ
そうすると対角線上とか水平垂直線上に集中してやや規則性が認められるというもの

http://hrnabi.com/wp-content/uploads/2014/04/ulam1.png

89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:01:15.40 ID:0Sm5KnZX.net
> 素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。
2も含むだろう
もしくは2桁以上という言葉が足りない

90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:11:53.88 ID:GemydkAy.net
>>89
2は最初の桁って認識なんだろう

91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:14:04.29 ID:GemydkAy.net
違った
1ケタの数には最初の桁も最後の桁もないっていう認識

92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:17:48.96 ID:/4fE4YSb.net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:22:45.78 ID:cB+XKB2K.net
伊原摩耶花 池沼 不人気 無能 韓国 ゴキブリ あざとい たけし

94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:36:46.64 ID:3+BRNePJ.net
>>69

一直線嬢に並ぶんだから

やっぱ際短距離なんじゃねーの

ワープ走航する庭

幸せは歩いて来ない
だから歩いて行くんだよ
一日一歩三日で散歩散歩歩いて
ニ歩退る人生はワンツーパンチ汗かき
べそかき臍をかく千里の道も一歩から始まる
事を信じようそれワンツーワンツーワンツーワンツー

人生雲ありゃー楽も有る後から来たのに追い越され泣くのが嫌ならさー歩け

ワンツーワンツー
オラはフラフラと雲の階段を
上り続けただワンツーワンツー

95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:45:33.30 ID:0wC9QYCO.net
>>61
つまり2進数表記で>>1は「成り立たない」
最後の桁が常に同じなんだから
「同じになることを避ける傾向」も糞も存在しないわけでな
まだわからないのか?

96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:55:12.20 ID:OjDlvfaQ.net
ランダムってそもそも最後の数字が何かを統計取ったらほぼ均等に現れるもんじゃ
なかったっけ。避ける言うことは10分の1よりも極端に確率が下がるということか。

97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:04:44.24 ID:pCWJs3c+.net
>>95
そりゃ >>1 の話なんてしてないからな w

98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:19:15.61 ID:0wC9QYCO.net
>>18
>>22
>>25
>>34
どこからどう見ても「>>1が何進数でも成立するか」の話ですが

99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:24:24.73 ID:pCWJs3c+.net
>>98
はあ?

100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:25:22.71 ID:RdxCzZdR.net
これって2進数だと「最後の桁の数字」に制約が強すぎて約50%になってしまうけど
16進数とか100進数とかだとさらに偏りが大きくなる傾向が強まるとかじゃないのか?

101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:26:26.01 ID:RdxCzZdR.net
×さらに偏りが大きくなる傾向が強まるとかじゃないのか?

○さらに偏りが大きくなるとかじゃないのか?

102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:26:35.77 ID:0wC9QYCO.net
>>99
一体何が「もちろん成立する」と思ったの?

103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:28:24.66 ID:0wC9QYCO.net
>>100
繰り返しになるが2進数表記だと
全ての素数について最後の桁は常に1
もちろん唯一の遇素数である2を除いて、だが

104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:30:47.32 ID:GemydkAy.net
というか次の数が同じ数字になる確率が25%より高かったらおかしなことにならね?
たとえば次の数の1桁目と同じ確率が90%とかいったら数字の頻度が偏っちゃうと思うんだが
1つ飛ばしで比較しても25%は超えないとおもう

105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:39:57.13 ID:SfIi+tPq.net
サイクルが10単位じゃないんじゃないの?

106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:58:31.10 ID:pCWJs3c+.net
>>102
ひょっとして >>22 のリンク先が理解できてないのか?

107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:01:13.64 ID:KkuzkXfU.net
>>23
それだと3と7は違っているべきだろう

108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:02:41.40 ID:KkuzkXfU.net
>>26
> 当然だよな、くじびきは最初に引く奴が一番有利だもんな
たまにこういう奴がいるがネタでなければどう有利なんだろう、と思う

109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:16:55.24 ID:0wC9QYCO.net
>>106
2の場合成り立たない(というより関係ない)ことはあまりに自明すぎるので
最初から3以上の話しかしてないことくらいはわかってるよ
そういう君はざっとでも読んだのかな?

110 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:25:12.62 ID:pCWJs3c+.net
>>109
> 2の場合成り立たない(というより関係ない)ことはあまりに自明すぎるので
> 最初から3以上の話しかしてないことくらいはわかってるよ
え゛っ、そこから?
マジで、理解してないだろ

111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:33:35.14 ID:h3EAZhlI.net
周期性がありそうなんか

112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:34:33.94 ID:0wC9QYCO.net
>>110
q=2の場合のChebyshev偏りについてどっかに書いてあるとでも?

113 :_@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:44:08.62 ID:ZoMje5FM.net
>>111
そこまで飛躍した話じゃない

114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:44:47.28 ID:kBXUNYBi.net
10進数の一桁目が偏る=10で割った余りが偏る
ということだから10と関係があってもおかしくないと思うが
10でなくて素数7とか11とかの場合はどうなるかね

115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:47:40.90 ID:ToHBB9iU.net
>なお、素数は、デジタルデータの暗号化に使われているが、今回の研究成果が暗号解読に与える影響はほとんどないという。

ホントかいな。その内既存の暗号は全てゴミに…なんて落ちが待ってたらどうしよw

116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:53:52.34 ID:KkuzkXfU.net
完全なランダムである前提での暗号とはいえ、
一桁目の数字率がこの程度変わるぐらいじゃ影響はまずないだろ

117 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:54:55.20 ID:ndQiUWpd.net
ぼっちの俺は、素数の代わりに、フィナボッチ数でも数えておくよ・・・

118 :_@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:55:10.45 ID:ZoMje5FM.net
暗号解読できないことに変わりない

119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:58:45.53 ID:jcDPMdB+.net
>>1
あら素数

120 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:11:11.42 ID:BklzZzqt.net
そすーか

121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:13:23.33 ID:pCWJs3c+.net
>>112
成立してるかどうかなんだから、成立してない箇所を指摘しなよ
書いてないことについてどうのこうの言われてもどうしようもないし
まあ、どうしようもないからそういう方向に持っていきたいんだろうけど w

122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:30:12.40 ID:Fp7iXIsV.net
記者がランダムなら25パーになるはず!とか書いてるから、それにひっぱられて元々偏るだろそんなんくだらね
と些事にひっかかってしまってる人が多いのかもだけど、元の方で言ってる"偏り"は25パーに対して偏ってるって話でもないので
無視しておkで、発信元が言ってるのはその偏り方の説明をゼータ関数に求められる(のではないか)という話のようだ

123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:40:54.68 ID:0wC9QYCO.net
>>121
書いてもいないことを成立もクソもないだろって話
2の剰余についてはそもそも言及がない
言及のしようもない

124 :凄い発見を今したところだ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:56:26.18 ID:rcBamkxw.net
数字に相性がある。これを素数の相性性と言うのだ。

125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:11:02.96 ID:cVtUs5mI.net
こういう偏りの「傾向」が、統計的にどれだけの意味を持つか分からんな

確率的には「偏り」が生じる可能性はゼロではないからね

126 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:12:42.34 ID:wqmLdVGs.net
あくまで傾向だからなあ
A型の人のうち40%がきれい好きで、B型の人は20%がきれい好き
だからきれい好きな人がいたらその人はA型で間違いない!
っていうのと同じくらい、実用上あてにならん結果だな

127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:14:06.77 ID:pCWJs3c+.net
>>123
> 書いてもいないことを成立もクソもないだろって話
書いてもいないことについてぐだぐだ言ってるのは君の方なんだが w

128 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:20:36.10 ID:CX1K+RUw.net
ふーん、そうっすぅか

129 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:22:33.16 ID:Uytyd7qw.net
http://img5.zozo.jp/goodsimages/358/11428358/11428358_8_D_500.jpg
http://img5.zozo.jp/goodsimages/358/11428358/11428358_B_3_500.jpg
http://img5.zozo.jp/goodsimages/358/11428358/11428358_B_2_500.jpg

130 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:43:36.89 ID:Uytyd7qw.net
http://img5.zozo.jp/goodsimages/567/11393567/11393567_8_D_500.jpg

131 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:50:37.00 ID:fLyZwiUG.net
ポイントカードなんかの会員番号が素数かどうか確かめるだけで
けっこうな暇つぶしになるよなw

132 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:57:36.89 ID:75vIc7Y/.net
>>64
それ2005年のニュースだよ
千葉県人が見つけたので大事件になった

133 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 22:58:27.38 ID:MynWW2/5.net
素数は暗号に使われるから法則見つけられたらやばいんじゃねえの?
公表していいのかこれ

134 :_@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:05:48.00 ID:hX0YZAbB.net
>>133
法則なんて見つかってないからOK

135 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:07:38.82 ID:wk0J2Ipq.net
素数求めるアルゴリズムってどんなんだろ。
地味に小さい素数で割れるか試すのを繰り返すの?

136 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:16:39.89 ID:QOTn4Ehr.net
何進法でも関係ねぇよw
2進法の11の概念を普段3と定義して使ってるだけ

137 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:41:42.23 ID:KkuzkXfU.net
推測するに○進法が影響するってのを言う人が多いのは5が割り切れるから素数ではないってのが
○進法でも同様の事が起きるのでは、と勘違いしてるせいだと思う。
確かに例えば6進法だと一桁目が3の数字は素数ではない。
6進法で13は10進法だと9になるからね。
一見○進法に依存してるようにも見えるがよく考えたら関係ない事が分かる。

138 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:47:15.99 ID:ioXXVT5a.net
○チンポ

139 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:21:58.29 ID:tqlTWSUf.net
>>127
そもそも議論の対象にもならず
当然どこにも書いてないことを
「もちろん成立する」と断言したのが君であるわけだが

140 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:23:39.52 ID:tqlTWSUf.net
>>137
3進数以上なら、な
2進数は例外

141 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:46:22.72 ID:87H5R2D8.net
素数の1桁目だけでなく2桁でも、絞り込めるんじゃね?

その積のパターンで暗号鍵の一部が限定できる

142 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:46:48.01 ID:8Dpv0c8j.net
>>137
○進数でも同様の事が起きるよ

143 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:49:09.52 ID:tqlTWSUf.net
>>142
○が3以上ならな

144 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:05:27.76 ID:om6jHtiz.net
>>140
98が言ってるような勘違い理由を考えてみただけ
2進数が例外とかそういう話じゃないしどうでも良い

>>142
だからそれが勘違い

145 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:07:24.92 ID:8Dpv0c8j.net
>>143
2だと1の位全部1
3だと1か2で1-1と2-2が少ない
4だと1か3で1-1と3-3が少ない
5だと1,2,3,4で1-1,2-2,3-3,4-4が少ない
6だと1か5で1-1と5-5が少ない
etc....
少なくとも進数によらず序盤こうなるのは当たり前だと思うけど

数が十分大きくなって1-1と1-nの距離の差が無視できるくらい素数がまばらになったとき(なるかどうかは知らんが)
まだ残ってるゆらぎがあるならそれは素数由来だと思うけど

ってかこの予想だと、十分数が大きくなったとき1-3、1-9は同等になるんだな
序盤とはいえ、740万と540万だったからちょっとびっくりする、等しくなるための要素が成長するのが遅いのね

146 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:31:30.44 ID:tqlTWSUf.net
>>145
序盤そうなるのは当たり前っていうほど当たり前のことかな?
なんでそう思うのか、よかったら説明してほしい

147 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:38:31.44 ID:YekpiElO.net
お後がよろしいようで

148 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:39:24.15 ID:8Dpv0c8j.net
>>146
だから進数由来の距離の問題があるから

149 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:48:19.56 ID:tqlTWSUf.net
>>148
n進数で最後の桁というのは要するにnで割った余りということ
剰余での比較なんだから元の素数の大きい小さいは関係ないだろ
序盤とか十分大きくなればと言ってるのはn進数表記のnを大きくしていけば、ということ?

150 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:52:52.67 ID:8Dpv0c8j.net
>>149
ちげーよサンプル数少ないうちって意味<序盤
十分大きくなればってのは調べた素数の方
進数の数大きくしたら進数の影響でかくなっちゃうじゃん

151 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:10:54.58 ID:tqlTWSUf.net
>>150
だったらやはりわからんな
素数自体の大小が関係あるとは思えない
それこそ「下一桁だけ」の話なんだぞ?

152 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:21:11.35 ID:8Dpv0c8j.net
>>151
ある素数の大きさ、でなくて
もっとはるかにでかい素数まで調べるって話

153 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:25:33.10 ID:tqlTWSUf.net
いや、やっとちょっとわかった
連続する2素数の距離が一桁で収まるなら
数字は異なって当然、ということだな
意外と本質を突いているかもしれんな
双子素数は無限にあると予想されてるわけだから
素数がどんなに大きくなっても
一定距離内に次の素数が存在する可能性はあるだろうから

154 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:26:21.08 ID:mRWZ0Gl5.net
たとえば10進なら、1のとき次の1に当たる前に間の3,7,9のものが素数でそれに当たってしまうことが多くなるだろうから、という意味じゃないのか
31の次は41の前に37がある 素数表を見ると181-191ではじめて1-1が出る
数が大きくなればまばらになるのでその傾向が減りそうなものがそうでもない

155 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:35:45.50 ID:y6ywKfoO.net
人間が考え出した10進法の規則性なんて…

156 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 02:41:39.91 ID:tqlTWSUf.net
>>155
10進である必要はない
2進より大きい全ての記数法について成り立つ

157 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 03:58:02.92 ID:ybAIK8ZR.net
傾向って

158 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 05:33:03.06 ID:RR71yxRX.net
>>139
成立するのと言ってるのは >>22 のリンク先
どこにも書いてないとかアホすぎる w

159 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 05:37:09.25 ID:MDjHuU3G.net
素数って自然数の集合だけの話だろ。
16進数に拡張できない

160 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 07:49:58.68 ID:tqlTWSUf.net
>>158
「2進数の場合も?」

161 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 07:53:42.90 ID:/Ceht0x0.net
○○進法は?って言ってる人いるけど記数法はただの表記の違い、日本語と英語みたいなもの
コンピューターが0と1なのはONOFF二種類で表現できるからって理由に過ぎない
で思考停止してたけど日本語の練習のつもりで説明してみる

まずランダムであるとされる1,3,7,9の偏りは何進数だろうと「素数は4つに収束する事実(2は除くね)」は変わらないので記数法は関係ない

では、今回の十進法下一桁が82%の確率で同じものなるのを避けるっていうのは

「素数は4つに収束する事実」を踏まえて、下ひと桁1=A,3=B,7=C,9=Dとし素数を「ABCDの4群」に分類する
するとA群の次に来るのはA群が18%B群が30%C群30%D群が22%となる
よってその素数の次に来る素数は82%の確率で同じ群を避ける傾向がある、となる

なので二進法だろうか一兆進法だろうが>>1の「偏り」は成り立つ
まぁ不親切な文章ではあるか

162 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 07:57:06.46 ID:tqlTWSUf.net
>>161
何度同じこと書きゃいいんだ
2進法で書けば2を除く全ての素数の最後の桁が1
なので偏りなど存在しようがない

163 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:05:11.68 ID:/Ceht0x0.net
まぁスレタイの表現がおかしいからしゃーないか

「ある素数とその次の素数は、"最後の桁の数字" が同じものになることを避ける傾向」

たしかに字義通り捉えれば間違いだし

数字というのは事象を表す記号でしかないのだから表記を変えても事象は変わらない

これで通じなきゃ俺のスペックじゃ無理だw

164 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:07:15.21 ID:tqlTWSUf.net
>>163
「最後の桁の数字」が常に「1」なんだぞ
どうやって「同じものになることを避ける」んだ

165 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:10:28.11 ID:RR71yxRX.net
>>160
>>34 からループしとけ
あと、反論したいなら >>121 をよく読んでからやってくれよな

166 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:16:43.55 ID:tqlTWSUf.net
>>163
あともう一つ指摘させてもらうと
この話は素数に関する典型的な問題とは違って
記数法が「単なる表現の違い」にはならないんだよ
「連続する2素数はnを法として合同になるのを避ける傾向がある」
という内容を言い換えてるだけだからな
「nがいくつであっても成立する」ということはそこまで自明じゃない
2進数の件を抜きにしてもな

167 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:20:54.51 ID:tqlTWSUf.net
「もちろん成立する」
という回答でいいんだな?
じゃあ>>22のリンク先のどこで
「2進の場合も成立する」と書いてあるのか指摘してくれ

168 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:29:53.76 ID:YrHfQwVx.net
>>64
AIが進化してゆとり化したら円周率を3と算出するようになる

169 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:41:54.36 ID:PxnogYLG.net
まぁ実際、n進数すべてで成立する法則じゃなくても良いとおもうけどね

○進数と□進数と・・・10進数と・・・進数では成り立つでもいいじゃん

170 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:42:34.79 ID:/Ceht0x0.net
こういう「概念とは何か」に関係ある話は興味があるからちょっと頑張ってみるけど

まず、大前提として無限に対する10億がどの程度なのかは知ったことではない

んで、さっきも言ったけど
「ある素数とその次の素数は、【最後の桁の数字】が同じものになることを避ける傾向」
これは字義通りであれば「2進数では成立しないは正しい」

そもそもスレタイはあくまで10進数の話をしているのだから何進数でも成立するとはどこにも書いてないわけだ

それを踏まえて「何進数であろうと【>>1の"ような"偏りが起こる】」

これは下ひと桁に着目した場合は分からない

つまり>>161こういうことなんだけど

あと何かあるかな
数字とは事象を表した記号でありその各事象は万人万色のオンリーワン
これだと増々分からんかw

171 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:48:01.39 ID:kOWYBPCE.net
>>167
> じゃあ>>22のリンク先のどこで
> 「2進の場合も成立する」と書いてあるのか指摘してくれ
なんでそんなものを指摘する必要があるんだよ w
成立しないと言う方が指摘するんだよ
バカすぎ

172 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 08:49:04.71 ID:OgW3SNmL.net
そもそも人間が素数なんて呼び方・分け方してるが
要は関連性や法則性からの取りこぼしの数字の集合体ってだけで

数式は成り立たない物なんだろうよ

173 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 09:11:15.87 ID:tqlTWSUf.net
>>171
ようやくだがお前が何を言ってるのかはだいたいわかった
>>22のリンク先の内容は何進法で表記しようと成立する、と
オウムみたいに繰り返してたわけだな
そりゃ当たり前だ
記数法に依存しない、剰余を扱う形で書かれてるからな
そこでのp=10の場合が>>1に相当するわけだ
>>25の質問は明らかに「>>1は2進法でも成立するか」というもの
それは>>22の形で言えば「p=2でも成立するか」と同値になる
もちろんp=2の場合などはじめから考慮の対象にもなっていない
つまりお前の回答である>>34は質問に対する答えになっていない

174 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 09:44:08.36 ID:tqlTWSUf.net
>>170
下一桁に着目しないなら>>1の話はそもそもできないだろうに
何度でも繰り返すが下一桁と言っているのは「10で割った余り」のこと
もちろんそれは10進数だからであり
>>1をn進数で考えるというのはそれを「nで割った余り」に変えるだけ
そう書き換えることで記数法とは独立の
「素数に関する普通の問題」の形式になる

「連続する2素数をp1,p2とするとき
p1≡p2(mod n)である確率は
均等な分布の場合より小さくなる」

n=2で成立しないのは自明で
n>2で成立するというのが今回の主張

175 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:06:20.97 ID:RR71yxRX.net
>>173
長文乙
知能と同じ内容を説明する文章の長さは反比例するって言うのがよくわかるな w
で、どこが成立しないって?

176 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:08:05.82 ID:tqlTWSUf.net
>>175
ここまで言ってわからないならもういいよ
お前が正しい
お前の中ではな

177 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:12:38.20 ID:DFuLI+tO.net
>>48


6の31倍-1 = 185 = 5×37
6の31倍+1 = 187 = 11×17

178 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:19:06.71 ID:WG22dE/P.net
>>175
いくら何でもお前間抜けすぎない?
>>22のリンク先でも書いてるように最初からこれ(Oliver-Soundararajanの予想)は 3 以上の整数での話だし、
>>174 の言うとおり 2 では成立しないのは自明。

179 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:19:18.56 ID:tqlTWSUf.net
>>177
どんな命題もその逆は必ずしも真じゃない
6n±1が素数になっていないケースじゃなくて
素数が6n±1になっていないケースを探そう

180 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:28:30.37 ID:vf/eZSP7.net
統計とってもらってもなあ

181 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:49:49.41 ID:iTEM/hAm.net
どんな数も
6n-1、6n、 6n+1、 6n+2、6n+3、6n+4のどれかの形で書けるけど
6n、6n+2、6n+4は2の倍数(偶数)、6n+3は3の倍数
ってわけで2の倍数でも3の倍数でもなけりゃ6n±1になるしかないってことかい。

182 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:52:24.24 ID:tqlTWSUf.net
>>181
いいね
わかりやすい

183 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 10:58:11.61 ID:/Ceht0x0.net
とりあえず整理してみると

「偏りが判明したことに対して何で記数法に拘るのか理解出来ない→何進法であろうと意味は一緒だから」
少なくとも俺はこういう主張で一言で云うと数字は見てない

ID:tqlTWSUfは「スレタイに二進法は当てはまらない」

まぁ噛み合ってないなw

ちなみに何進法でも意味は一緒で思考停止してたけど記数法って言語(記号)=情報共有であり「観測方法」ともとれるな
素数は4群に収束するのも2進法では分からなかっただろうし今回のも一緒
数学知らんけど進法変えて見るのは面白いかもね

184 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:03:49.54 ID:zkDI3Bm0.net
>>183
一桁目を見る話だから底の数が関係するのになあ。
お前アホだからなあ。

185 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:05:20.11 ID:tqlTWSUf.net
>>183
「最後の桁の数字」という対象の範囲が
何進法で書くかによって変わるんだよ
だから>>1の内容は記数法に対して独立ではない
同じ意味のまま>>174のように書き換えれば記数法独立になる
そのことを念頭に置いてもう一度ゆっくり考え直してくれ

186 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:12:25.17 ID:N6trFa0q.net
記数法とか抜きにして、素数の分布には偏りがあるかもって話でしょ
2進数だって人間には見分けにくいだけで、分布には偏りがあることには変わりない
ってことが今回のところで重要なことかと
進数によって違うってのは本質とは関係のない瑣末なことでしかない

187 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:13:18.51 ID:tqlTWSUf.net
いや・・・
もういいわ
マヂ疲れた

188 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:22:09.42 ID:j7l6KmKb.net



桁なんて、人の勝手に過ぎない。

どうしても桁が欲しければ、「次の素数が来れば、桁が1つあがる」進法にでもすれば・・・・


音楽もそう。

周波数が倍になる区切りで1オクターブを決め、半音で12等分したものの、

和音を作るとき、3つの音階が整数倍に決してならない。

それを調律師が、経験一丁でなんとかなだめているのが現実。






189 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:33:51.02 ID:7EEPodNz.net
既に分かっている10億個の素数のについてコンピュータ使うだけだから、簡単にもっと色々調べられるはず

今回はn進数の剰余、ただしnは2つの素数2と5の積というケースでたまたま剰余の個数に偏りがあったということ

結果の偏りそのものは進数表記を変えても同じく存在してるが、最初の調査条件のほうが特殊な例だろう
(人間の指の本数に依存した10進数を元に素数2と5の積の剰余を使っている)

一般化するなら、
6進数、14進数、15進数、21進数、22進数、、、としてそれぞれの剰余に固有の偏りがあるかどうかを探すべき

190 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:41:45.75 ID:tqlTWSUf.net
実際に最初のいくつかの素数を2進数で書いてみる
10
11
101
111
1011
1101
10001
10011
10111

「同じ下一桁が続くのを避ける傾向」は見て取れますか、って話だ

191 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 11:59:44.01 ID:tqlTWSUf.net
なお3進数の場合
2
10
12
21
102
111
122
201
212

少なくともこの範囲では「傾向」が明白ですね

192 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:00:01.64 ID:FPt2/js3.net
>>189 だが、言い換えると

2×5進数に関しては(2と5の倍数2,4,5,6,8を除いた)余りで分類したら「素数に偏りがあった」

しかも「この事実そのものは別の進数で表しても変わらない」

ではこれが普遍的な発見かというと「特殊な初期条件としての2×5で割った余り」に関してだけ偏りがあったということ


だから、今回の2×5進数だけでなく

2進数、3進数、5進数、7進数、11進数、、、

2×3進数、2×5進数(今回の調査)、2×7進数、2×11進数、、、

3×5進数、3×7進数、2×11進数、、、

2×3×5進数、2×3×7進数、2×3×11進数、、、

の余りを比べてみないと、素数に偏りがあるとまでは言えない、ということ

193 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:04:09.91 ID:tqlTWSUf.net
>>192
残念だがそれは誤解
原論文はもっと踏み込んでる
10の場合に限らず3以上の全ての自然数について成り立つと「予想」
もちろん他の予想に依存しているし
何より査読前のプレプリントだから誤りのある可能性もある
しかし単に実際数えてみましたー偏ってますーで終わっているわけではない

194 :_@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:11:02.26 ID:7RYjVXPC.net
>>188
人の勝手でいいわけだが、何か?
音はぴったり合わせられるんだよ。日常的に。例え、中学生、高校生でもな
人が心地良く感じるか否かが基準だから、いいんだよ
人が美しいと感じるか、心地良くかんじるか、気持ちが良いかが重要
だから、人が判断の中心である。合理性は二の次

195 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:15:53.36 ID:tqlTWSUf.net
>>194
スレチかつ残念だがそれは誤解
現代の平均律は(3/2)^12が2^7に近いという近似に頼っている
和音を本当に美しく響かせるには調ごとに別の、平均律ではない調律が必要
もちろんその場合、曲なかでの転調は現実的には不可能となる

196 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:21:05.31 ID:ZvaiW11j.net
>>193

>>192 だが、まあそうだよな
数学を専門にやっていて >>192 に気付かないはずがない

そうすると、
「隣り合う素数は、どの自然数nを選んでも、どんなに大きな自然数nで割ったときでも、とにかく同じ余り(1でも17でも何でも)が並ぶのを嫌う」
ということになる

直感の通用しない世界だが、敢えて直感的には無理がない話なのかな?

197 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:27:15.92 ID:tqlTWSUf.net
>>196
>>145-154あたりでの話が直感的には効いてそうではある
素数がどんなに大きくなっても「ごく近い」2素数がある、ということとの関連性
またnが大きくなるほど、連続する2素数の差が「一桁で収まる」可能性は上がるから
この話が成立しやすそうだと思う
しかしその要因がどの程度この偏りに寄与しているのかは俺にはわからない

198 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:28:55.30 ID:ImX/Hrlr.net
音なんて各周波数の波の合成なのに
そこから因果関係や輪郭を読み取るのだから不思議なもんだ
数学的には相関関係

199 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:34:41.13 ID:ImX/Hrlr.net
因果関係を読み取るとは言っても人間が勝手にそう思っているわけだが
数学的には音波の重ね合わせに過ぎない

200 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:39:13.47 ID:YWNdDzqt.net
だいたい法則に〜は除くとかでてきたらダメでしょ

※ただしイケメンに限ると同類

201 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:40:01.17 ID:tqlTWSUf.net
>>199
2つの周波数が重なるときに生じる「うなり」、つまり周波数の和と差の成分は
周波数がぴったり整数比になっていない場合、汚い「濁り」として人間の耳に認識される
平均律に慣れている我々は普段それを意識することがないが
デジタル楽器などで純正調の和音と比べると平均律がいかに汚いかわかるよ

202 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:42:15.30 ID:imI9flyo.net
>>200
整数論では最初の方を除くのは珍しいことじゃないぞ
例: 全ての素数は奇数である(ただし2を除く)

203 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:46:54.56 ID:7EEPodNz.net
>>197
なるほどね
面白いね

素数の性質など想像も付かない、研究として飛び込むには恐ろしい領域にも思えるが、おそらくはモノやコトの本当の起源なんだろうな

遠くから工業数学でも触りながら応援するとするか

204 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 12:57:39.47 ID:ImX/Hrlr.net
数の認識はパターン認識なのだが
音の開始と終了の因果関係から音を数えることも出来るわけで
因果関係の認識もパターン認識なのだと思えてきた

205 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 13:06:33.96 ID:wqnau3S9.net
単なる数字遊びでしょ
1で割っておしまい

206 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 13:42:05.48 ID:qgY1pQIz.net
双子素数とか偏りは発見されていたと思ったが。
というか、10進法が全てみたいな考え方に見えるな。

207 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 14:03:38.81 ID:SBmW10og.net
万物の根元は数である
数の根元は素数である

208 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 14:20:54.78 ID:m9ZsYRkY.net
>>207
無理数を投げつけると死ぬ人?

209 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 14:26:38.48 ID:Xz94QCy9.net
i: "be rational"
π: "get real"

210 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 14:39:12.81 ID:h4dk0FRc.net
宇宙文明論
https://youtu.be/zZFxyKLe3pQ

211 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 14:54:05.49 ID:zEwS65Yt.net
>>207
素数が万物の起源だというのは本当だろう
その考えには強い支持がある

まず万物、モノやコト、時間や空間は、
勝手に人間が決めた表現方法や偶然ではない、必然値で作られていないとおかしい

例えば地球や犬の大きさは「偶然」、
メートル表示や10進数は「人間の表現方法」、
円周率は「必然値(を人間の表現で表したもの)」

万物はそれを創った原理に従っているのだから、その原理の中にある値は必然でなければならない

一方で数の根本が素数であり、その素数の中にある何かしらの必然値が世の中を表しているだろう、というのは自然な考え


(注1:実数は自然数の応用。また、+、-、×、÷、など演算作用に1,2,3,4,、、と数字を割り当てて体系を考えると、数学自体の上位が自然数という考え方もできる。
そして自然数は素数を材料にしているから、万物の大元が本当に素数である可能性がある)

(注2:現実世界のモノもエネルギーも力も全て自然数で数えられるとびとびの値をもっていることがほぼ明らかになりつつある。おそらくは時間や空間にも粒があって自然数で数えられる。
世界が自然数で成り立っているなら、その大元は素数だろう)

212 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 15:46:34.79 ID:S4ispmFW.net
πが割り切れないと言うことは宇宙をもってしても完全な球体を創れない

この辺がエネルギーの元なのだろう

膨張することによりカバーするっきゃない

0←悪魔君

213 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 16:30:38.35 ID:tqlTWSUf.net
このスレもそろそろポエマーさんたちに引き渡す頃合いか
じゃ、後はよろしくー

214 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:05:51.75 ID:v+qLvBFH.net
数なんてものは実在しない。人間の妄想だ。そんなこともわからんのか。数学者は。

215 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:23:10.81 ID:/Ceht0x0.net
ポエムは任せろw
まぁ素数は唯物論的何かを想起する符号が色々あるよねって話で大抵は数学を100%肯定してる話なんだけどな
そもそも数学は仮想現実で数の概念の約束事を考えるもの
記数法は観測手段で今回の下ひと桁で考えるのはタグ付けてるようなもんでしょ

ちなみに数としての「1」と「2」の相関は面白い

前提として、人間が「1」と認知するものはほぼ全て何かの集合体の単位、または時間などの実態がない概念で
その何かの集合体を物質的に分解してくと量子にたどり着くわけだがその中身は0と1で表せない重ね合わせ、その割合、グレーというイカサマである(無論見たことはないw)
さて、これは「1」なのかという疑問(量子テレポでほぼほぼ答え出てる気するけど)

仮に「1」というものが厳密には存在しないイカサマであるとすれば特異的な「2」で始まりイカサマの「1」と自身でしか割り切れない素数に何かを感じるのは不思議じゃない

よく「1」とは何かみたいな話しあるけど「2」とは何かも考えると面白いかもしれない

216 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:40:57.78 ID:J61XsGSd.net
>>176
ぷっ w
逃げるなら初めから絡んでこなきゃいいのに

217 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:42:47.55 ID:vPP5AFeg.net
数ってなんだ? 整数ってなんだ? 素数っても小数点つければ割れちゃうよね?

218 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:53:34.00 ID:pFPfRG4T.net
>>70
これ、面白いね
ずっと見てて飽きないよ


高速で90度回転させる動画にしてみたら、
さらに構造が浮かび上がってきて面白かった
   

219 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:54:18.25 ID:YhSDHq2b.net
素数や対称性の破れみたいなのがなかったら、宇宙は均一で星も人間も生まれなかった

220 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 17:58:38.52 ID:S4ispmFW.net
ま、弱い力Gと完全な球体を繕うと言う意思の綱引きがエネルギーだ

結局徒労に終わるから強い重力下に収束する

水素原子の核融合は大きく

成る石だとオ

ラは思



221 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 18:47:23.61 ID:tpz37XIx.net
ウラムの螺旋て偶数の位置考えるとあのようになるんじゃないの?

222 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 19:56:06.01 ID:8qMgyrOh.net
変素数を計算すれぱ
素数なんて9割わかるんだが
能無しにはわからんよな

223 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:01:01.45 ID:imZVlyqe.net
「数なんてものは実在しない」
>>214
そうは思わないが、数の概念が何か根本的に間違っていると思っている
うまく説明できないんだけど、なんかずっとだまされて嘘を教えられてきた感じ
何か重要なものを見落としていたり、明確に区別すべきものを同じものと
思い込んでいて数の本質が見えなくなっているような気がする

224 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:18:29.71 ID:cNLQpf8n.net
>>216
相手がいなくなってから負け惜しみとか
最悪にカッコ悪いなお前

225 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 20:58:06.93 ID:0kUm7p6m.net
>>223
ひょっとすると君の言うとおり、根本的に間違ってるかもしれない。
数とはただの概念であって、見たことがある人はいない。

とは言え、文明は数学によって成り立ってきた。
とりわけ商取引ではなくてはならない存在でもあった。

226 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:03:55.66 ID:/hJcbU2S.net
素数は無限にあるから全ての素数の積は偶数とは言えない、とかいうやつがあったよね?
なのに割合があるってのは釈然としないな
無限の20%も30%も無限なんだよね?
無限<無限ておかしくね?

227 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:06:08.45 ID:N6trFa0q.net
>>226
無限集合にも濃度っていう概念があってな

228 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:19:12.69 ID:0kUm7p6m.net
>>226
数学の証明て、たいがい「無限」に耐えうるものだよ。
単純な方程式 Y=aX なんて式も、
YやXは無限に存在する。

229 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:19:56.28 ID:RR71yxRX.net
>>224
ぷっ w

230 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:33:42.53 ID:NmoOSySN.net
>>229
哀れな馬鹿まだおったんか。

231 :名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:36:26.20 ID:lvDBuyOr.net
進数を変えて見直した方がいいかもな

232 :_@\(^o^)/:2016/03/21(月) 21:38:51.68 ID:7RYjVXPC.net
>>223
数の本質は文明に必要ないんだよ。だからそれでいいのだ
人間同士の共通理解に資するものであれば足るんであってね
つまり、人間の共通理解が成立するなら、人間生活において数は実存なのだ
貨幣も共通理解を前提に成立してるわけ

233 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:00:44.45 ID:rcsJlP+D.net
人間以上の存在は数字を扱うのだろーかね?

234 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:03:18.64 ID:0kUm7p6m.net
>>233
さあねえ?
つか、理解の範疇を超えた話って、理解できない事が前提だからねぇ。

235 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:09:25.17 ID:ImX/Hrlr.net
数は形式的に定義できる

236 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:17:05.98 ID:RR71yxRX.net
>>230
>>230

237 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 22:55:51.35 ID:WG22dE/P.net
>>236
恥ずかしくてものを言えなくなったんですね。
まさに哀れなお馬鹿さん。

238 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/21(月) 23:37:45.90 ID:RTPh3EIS.net
>>229
>ぷっ w
敗北宣言乙

239 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 06:31:09.64 ID:s7kND9OT.net
>>46
1しかないからなあ

240 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:20:08.05 ID:v5kIMH9H.net
ちなみに、出現頻度は1379全部同じなのかえ?

245680が0%なように、そもそも隔たっててもおかしくないと思うのだが

241 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 09:44:28.12 ID:lCColpuH.net
これって、条件付確率にはならないの?
”1が出たときに、次に1が出る確率”

242 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 10:09:48.73 ID:6gVC4eSy.net
 
666

3579

コンピュータ


に囲まれたバベルの塔に住んでいる
超能力少年バビル二世
三つの下部に


命令だ

0いやぁ〜ん1

243 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 12:44:57.94 ID:QwrrjEmd.net
素数って自然数の何%存在するんだろう。
わかってる範囲では数%位なのかなあ。

244 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 13:03:21.98 ID:/z0+yj1m.net
>>243
x までの素数の割合はおおよそ 1/ln x.
よって x → ∞ で割合は 0 に漸近する。

245 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 13:19:00.19 ID:6gVC4eSy.net
>>225>>232
ま、おじぇじぇなんちゃ昔から国が崩壊すれば無に帰す

だから逸れを避ける為にGOLDが用いられて来た

だども今は電子マネーだ。。

国が無くなれば@ゆーまに消え去る
世界中混乱の坩堝と化すだろう

じゃけん回避する手立ては有る
地球を統一すれば地球が存在する限り
おじぇじぇも無くならない。。

国が勝つかGOエルDが勝つか

わたしはαでありωであり
ありてあるものである

アホのスッパマン

246 :_@\(^o^)/:2016/03/22(火) 13:32:04.33 ID:2DtK9H1g.net
>>245
国が無くなったって貨幣は無くならない
現実世界を少しは把握しろよ
現実には、より信用のある貨幣が代替機能を果たすようになる
よくあるのは、米ドルが流通するようになることだな
無政府状態になっても社会の現場では貨幣が機能するんだよ
何故なら物々交換では煩雑すぎるからだ
だから、自律的に他の代替貨幣の流通が始まる
君は思慮が足りない妄想家だね

247 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 13:42:21.95 ID:+xilo1o/.net
偏りの評価側からリーマン予想まで繋がったりしないかなあ

248 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 14:23:47.40 ID:6gVC4eSy.net
オラ思うんだげんともよぉ〜

ちまたに溢れる情報ではよぉ〜

秘密結社のことを丸で悪魔扱いしてっけどよぉ〜


陰極まれば陽って言葉があっぺな

この辺の人達がどっかで豹変すんじゃねーの

666が999に乗る見たいに。


汽車は闇を抜けて光の海へ
人は誰でも幸せ求める旅人の様な者
きっと何時かは君も出会うさ青い地球に

249 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/22(火) 19:50:33.34 ID:juWjCQnF.net
>>240

1 24999438
3 25000135
7 25000401
9 25000027

らしい
気持ち悪いくらい収束してるな

250 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 01:51:48.09 ID:h0TQT5eJ.net
>>108
一番最初が最も当たるでしょ?

251 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 02:00:24.49 ID:NfwG5lxE.net
>>249
ほだんべぇ〜
なんたらかんたらの馬に乗った四人の騎士とか666の悪魔君とか

どっから見ても新しい天と新しい地の時代だっぺ

気持ち悪いくらい七に収束してら〜

252 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 02:09:29.85 ID:uKN7INah.net
>>249
素数という性格上、そうなるだけなんじゃないかな

253 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 02:28:51.35 ID:WJvSuz6c.net
7439b8eq3h

254 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 10:37:01.24 ID:luTum7Tr.net
>>250
たとえば、箱にくじを入れて
一人ずつ引いては戻し、当たりくじが出るまで引く方式
ならそうだけど
くじの状態を戻さず順に引いていくくじなら順番関係なく同じ確率

255 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 11:01:07.02 ID:Z19nZe5v.net
>Soundararajan氏らが10億個の素数について調べたところ、最後の桁の数字が1で終わる素数の、
>次の素数の最後の桁が1である割合は18%しかなく、3か7である割合が30%、9である割合が22%だった。

こういうのって、純粋数学の論文としては認められないよw
調査しただけだろw 10億個のかわりに100個だったら
小学生でもできる調査w
Mathematicaを使えば、誰だって1万個くらいなら
調査できるw

数学の場合、全てについての証明を与えないと意味ないw

256 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 11:28:06.19 ID:luTum7Tr.net
記者の理解がおいついてないだけで、別に数値データだけの論文では無い

257 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 11:51:51.32 ID:MjWHXigq.net
>>255
論文としては認められるぞ。
なんの証明でも無いだけであって。
そもそも予想を建てるというのは
数学では割りと重要視されてる行為だ

258 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 13:22:00.98 ID:SXx6vu2J.net
>>255
有名なところでリーマン予想や証明前のフェルマーの大定理で
有限個の調査結果があったと思うけどなあ。

259 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 15:26:57.35 ID:CNHRh1sM.net
>>255
単なる個数調査で終わってるなら論文としては認められないかも知れないが
この論文は重要な予想を出している
そしてその予想で与えた命題が成り立つと推測される理由も個数調査以外の視点から述べている
さらにこの予想が正しいならば素数に関する様々な研究に重大な影響を与えることは確かである

波及効果の大きい重要な予想(や仮説)を見出すことは単に定理を証明するよりも数学としてずっと重要なのだ
そのことはFermat予想やPoincare予想やRiemann仮説などがどれだけ数学を大きく発展させる巨大な原動力として
機能し貢献してきたかを振り返れば明らか

260 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:27:02.36 ID:oGeyUkkH.net
>>259
言ってることは一部正しいけど重大な間違いがある

例えばどこかの小学生が、エネルギーは物質とイコールであると予想して、
最終的にアインシュタインがE=mC^2を確認したら、その小学生の予想がすごくてアインシュタインが確認しただけということにはならない

単に予想するだけなら本当に誰でもできる
計算機が発達してますます予想は楽になった

証明の負担も負わず、反例が出てきても外れたの一言で済む

ポアンカレ、フェルマー、リーマンは実際に実績が凄くて、その予想も確からしく意味があるが証明するには難問だということで予想に名前が付いた

そういった前提の元で、予想にも意義があると言える

261 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 16:33:27.76 ID:COB43Evs.net
>>260
だからこれはハーディとリトルウッドの予想を前提にしてるんだろうが。

262 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:11:48.36 ID:UG4VvFbd.net
リーマン予想をさらに複雑にしてなければいいが

263 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 17:13:53.24 ID:UG4VvFbd.net
>>132
虚構新聞だろ、アホが

264 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 18:50:52.65 ID:AsOaGOfv.net
>>255
無限にあるんだから誤差の範囲w

265 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 18:52:09.62 ID:AsOaGOfv.net
>>214
お前今日からお金扱うの禁止なw
 

266 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 19:02:11.54 ID:IcaFkxYj.net
>>260
>例えばどこかの小学生が、エネルギーは物質とイコールであると予想して、

どうしてそういう予想にたどり着いたかによるけど、その小学生は凄くねえか?その小学生の名前も残るだろ
実際、アイデアを出しただけで他の人が証明しただけなのに名前が残っている科学者もいるだろ

267 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:04:26.45 ID:ZsxgeChM.net
リーマン予想の反例を見つけて否定してやろうと躍起になった数学者がコンピュータで沢山プロットしたら
全部予想どおりになってて精神病んでしまった数学者がいたらしい
つまり数学者的にも有限個の結果は精神が病むくらいの意味はあるってことだろう

268 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 20:47:02.28 ID:AqsnNzZB.net
逆にコンピュータを何ヵ月もぶん回したら反例が出てきた予想とかあったかな

269 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:04:21.02 ID:q6iBMngz.net
ガンダムと思われていたズゴックにある偏りが判明

270 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:09:50.52 ID:LN/1Ysjy.net
人間というのはわりと真理に辿り着くのだが証明するどころか説明することが難しいのだと思う

フェルマーに限って言えば証明を残さなかったのではなく言語や記号で説明することが出来なかったのだろう
さらっとしか見てないけど感覚的だし

言語の起源を考えれば情報共有の手段であるので極論すれば物事の理解に言語や記号は必要ないのだ
言語や記号は0と1の順序であるが人間本来の理解は順序が重要でない0と1の割合による感覚的な処理であり人間の演算処理がコンピューターより優れていると云われた所以である

ただしインプットに限る話でアウトプットは0と1の順序でしか言語や記号で表せないので高い処理能力を要する上に膨大な情報量になり一言で云えば面倒臭い
なので言語や学問を体系化し共有概念とすることで全ての0と1を記述しなくとも概ね伝達可能になったわけだが既成概念の共有がないものはそうではないのだ

また数学が示す通り概念とは曖昧な思い込みである
オムライスを食べたいと彼女に頼んでも出てくるオムライスにケチャップが掛かっているか分からないどころか上を向いてもそれが真に上かも分からないのが概念認知の世界である

うん、長いw

271 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:15:44.14 ID:L54msil3.net
数は正の整数から始まって、0とか負の数とか∞ができて、さらに実数、無理数、虚数とかできてきたけど、
人間がまだ見つけていない数は存在するのだろうか

272 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 21:39:02.49 ID:NfwG5lxE.net
>>270
オラげの方の村は海が無いのでバカ「水平器の方言」で確認出来ないが
明日の天気を予想するために西の空を眺めると
ど〜見ても空が丸く見える

おそらくは地球が丸いことを漁師さんは知っていた
だども昔の言葉でいえば引力を説明出来ないから
お盆の様な地平線からこぼれた水が帰らない
と教えられ遠洋漁業をしなかったんだと
オラは思う
オラも覆水盆に返らずと尋常小学校で教わった

273 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:05:17.15 ID:NfwG5lxE.net
陰謀論者に言わせっとオーメン見ても分かる様に大体が666を悪魔の化身扱いしてっけど

仏教徒なら誰でも一度くらいはミロク菩薩の名前くらい聞いたこと有ると思う

しかしなんで日本において陰謀論がこれほどはばを効かせているのだろう

聖書に置ける三分の一とかいろいろな数が出て来るけど

悪魔でも抽象的な言い回しだっぺよ

知恵が必要だとも言っているし

274 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/23(水) 22:31:42.59 ID:kzcc8N/l.net
あぁ、、3か7である割合がそれぞれ30%か

275 :名無しのひみつ:2016/03/23(水) 23:05:46.53 ID:jis1z9cKj
10年ほど前は円周率が割り切れるのか、割りきれないのかで
ちょっとしたブームだったが廃れたのかね。
計算機を使い何百万桁も追求していた。
円周率の暗記までが流行っていた。
すっかり素数に興味を取られた感がある。

276 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 01:18:04.83 ID:QGZZV2Gz.net
うーん、ランダム・・・

277 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 01:26:02.39 ID:TIFl1ipj.net
>>276
男らしいな

278 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 03:27:00.67 ID:/v5aR95Z.net
素数の出る間隔がなんか法則性あったような。

279 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:38:29.18 ID:GnYetrOv.net
調べた数が不足しているかも
一兆個とか一京を調べたら25%に収束するんじゃない?

280 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:40:38.84 ID:yxfCuxRl.net
>>279
>>22読んで来い

281 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 04:54:53.93 ID:GnYetrOv.net
>>280
読んだけど、文系の俺にはきっちりとは理解できんな、数式多いいし。
でも、俺が思った疑問はクリアーされているということは分かった。
まあ当たり前だよなw

282 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:28:05.58 ID:TK6WbeTi.net
>>278
素数の個数の比率 ≒ 1 ÷ loge(数えた個数)

1000個なら約14%、約140個(実際は168個)
1兆個なら約3.6%、約360億個が素数(実際は約370億個)

283 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 05:52:39.17 ID:k2C0rHgi.net
>>281
多いいて。
文系ですらなく痴系だな

284 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:28:56.02 ID:+HYDNj8c.net
うーん?
単に次に同じ数字が来る前に素数にあたっちゃう確率の方が高いってだけじゃないの?

285 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:32:51.27 ID:PuJXZFWU.net
わからんけど、10足したら半分の確率で3の倍数なんじゃないの

286 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 10:48:00.45 ID:Un/ynouU.net
>>75
最近ゴルゴ13が光のバネを圧縮して14のターゲットを狙撃する裸she-

287 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:01:52.26 ID:GaYSgfpE.net
>>283
ID:GnYetrOvは別のスレでもアホな事を書いてるよ

【受賞】「数学のノーベル賞」アーベル賞 フェルマーの最終定理のアンドリュー・J・ワイルズが受賞H2ch.net

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1458321239/

311:名無しのひみつ@無断転載は禁止 :2016/03/24(木) 05:08:13.76 ID:GnYetrOv
「フェルマーさんが解けたと思ったのは間違いだった」ということを証明しないと、
ワイズさんが最初に説いたとは断言できないよな

288 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:08:08.31 ID:VkR/3KYX.net
2こ差の素数が多いからじゃないか?
3進数でやったら同じ数になる確立が50パー以上になるのでは?

289 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:48:50.25 ID:Un/ynouU.net
オラもそんな気がする光の速度をゼロにするとエネルギーと質量が同じになり
物質を高速度に加速すると質量が無限大になる
光も電磁波の一種類

我々の目で捕らえることの出来る電磁波が光
やっぱブラックホールの特異点の膜を精子が破ったとき
ビッグバンが起こるんだよ。違いは卵子が原子核構造であること暗い

290 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:48:46.37 ID:Un/ynouU.net
オラもそんな気がする光の速度をゼロにするとエネルギーと質量が同じになり
物質を高速度に加速すると質量が無限大になる
光も電磁波の一種類

我々の目で捕らえることの出来る電磁波が光
やっぱブラックホールの特異点の膜を精子が破ったとき
ビッグバンが起こるんだよ。違いは卵子が原子核構造であること暗い

291 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 11:59:19.30 ID:Un/ynouU.net
お釈迦様が物事に偶然など無く全ての事象が必然であると言ったが

9.11 3.11 と素数の関連性をどのように解釈すれば良いのだろう

秘密結社がどーたらこーたらで良いのだろうか

すべてNSAに行き着く様な

気がするのだが

292 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 12:17:25.83 ID:Hvjd7IgD.net
>>291
1.17もな

293 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:03:35.96 ID:6v+EQHRC.net
>>51
ギリアン…、いい素数ハンターになったぜ

294 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:14:13.54 ID:0ggv6N8G.net
素数ってかわいいよな(迫真)

295 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/24(木) 21:57:06.90 ID:Tp0eH3Nw.net
発見もなにも、自然現象じゃあるまいし、なにか違和感があるんだが。

296 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:00:35.63 ID:od8GSCoM.net
数学を設計や物語だと思っているのか

297 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:21:41.52 ID:wxbwjF0e.net
究極的には文学だな
数という階差が何を意味するのか想像するのだ

298 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 00:29:24.11 ID:od8GSCoM.net
自然現象を因果関係で追いかけてるならそう思うだろうな

299 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 02:57:02.38 ID:rTLvR7uo.net
NHKスペシャルのリーマン予想を観たのだが最後の場面に数学の論文は最低二年間の検証期間がどーたらこーたら言っていた

新約聖書の検証期間2000年に置き換えると神の証明になるのかも

悪魔の証明は666で完結


時代は正にコンピュータの時代
0と1の二重螺旋が時間であり空間である
神への昇華

300 :_@\(^o^)/:2016/03/25(金) 09:11:32.26 ID:CqX7Au+J.net
>>299
新約聖書が検証期間2000年?それはない。隠蔽と誤魔化しと弾圧の歴史だよ
そもそも処女懐胎というのが典型的かつ致命的
実際は、旦那が長期出張中に妊娠している。イエスは不義の子なのだ
明記が憚られたので、無理矢理、処女懐胎ということにした
次に、イエスの配偶者であるが、有名なマグダラのマリアである
彼女は売春婦である
つまり、イエスは不義の子であり、妻は売春婦というわけだ
これを徹底的に秘匿し、暴くものを弾圧してきたのがキリスト教会の歴史である
検証を阻止し続けてきたわけであり、検証期間2000年とは笑止千万である

301 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 10:33:14.76 ID:rTLvR7uo.net
>>300
旧約の時代には処女懐妊など不通の出来事だった

イエスは暗号を解いていたのだよ

帯を解く様に


まさか母親が電動コケシのファンだったなんて口が裂けても言えない
6000年前に言葉を発見し
4000年前に文字を見付け
2000年前にコケシを開発w

口の処女膜を破ったのは60000万6000千600年前の出来事だった
現代人からみれば旧約と新約は蛇の交尾の様な二重螺旋を描いている

302 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 18:19:03.97 ID:kS+EfXbm.net
理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 : 千日ブログ 〜雑学とニュース〜
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html

税金の無駄遣い?STAP細胞関連経費1億4500万円 小保方晴子氏の検証実験参加は不要だったで書いた理研の税金の無駄使い。

 実は小保方晴子さんらのSTAP細胞関連だけでなく、別の問題にも触れられていました。扱いが小さかったんですけど、こちらもすごく問題だと思います。


(中略)


●本来なら大問題である税金の無駄遣い

 この高級家具の件は、小保方晴子さんが買ったのでは?と、STAP細胞疑惑のときにいっしょに話題になったものです。しかし、すぐに東大教授になった別の方のところで購入したものだと、断定されていました。

 違っていたら困りますし、名前を出しちゃうとあれかな?と思うので書きませんが、「カッシーナ・イクスシー 東大教授」あたりで検索すると簡単に出ます。もうあだ名が「カッシーナ」という感じになっていました。

 「計288個の穴があること」など、実質的に特定のブランド以外を排除した購入など認められるはずがないものであり、本来なら非常に問題です。これは小保方さん問題以上に返金を求めやすくないですかね?

 マスコミはこっちの問題ももっと追求すべきだと思います。

303 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 18:30:47.92 ID:J3PYdpg0.net
電波ゆんゆん

304 :地に足 改め 地に足 ◆.lilliiiI. @\(^o^)/:2016/03/25(金) 20:11:02.82 ID:hDaPUuEl.net
無限に続く円周率には俺の電話番号も必ず含まれるっ聞いたけど、もっと言えはWindowsのソースコードや0が百万個続く部分も必ず含まれるって認識であってんの?

305 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/25(金) 20:29:42.29 ID:JZgvlMfM.net
>>304
円周率が正規数かは証明されてないので、任意の有限数列が含まれるとは断言出来ない。

306 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 01:42:36.33 ID:TV+nWXsK.net
円周率をn個ならべてダイヤルを回すように有意義な数を合わせた場合
その近くにどのような数配列が出来るのか調べて見るのも面白い
とオラは思う。DNA()の塩基配列を調べる様に、、、、

307 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 07:59:12.70 ID:aMbkzVOf.net
AIが規則性や定理を発見し人間に教える。

308 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:44:51.89 ID:TV+nWXsK.net
ほだよなぁ〜

アインシュタインは寝ても醒めても光のことを一生涯考え抜いて相対性理論にたどり着いた

そしたら不確定性理論の悪魔君が邪魔をして無念の境地に追いやられた

これからの千年間はアンチキリストに働いてもらい

光から離れ闇の研究をすれば

良い。。遊び

ながら

309 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 10:50:39.94 ID:Y1396T9J.net
どして皆そんなに素数に拘るん?

310 :_@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:01:13.19 ID:cp1FdqJq.net
>>304
まったく合ってない

311 :_@\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:04:52.08 ID:cp1FdqJq.net
>>308
一生涯?彼が論文書いたのは26歳のときなんだが
偉大な科学者は大抵20歳代には到達してるよ
生涯かけて到達というのはあまり聞いたことがない

312 :地に足 改め 地に足 ◆.lilliiiI. @\(^o^)/:2016/03/26(土) 11:57:52.56 ID:Hj9He5LB.net
>>310
どうあっないんだよ!
誰か小学四年生のオイラに分かるように説明してくれよ

313 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 12:48:58.74 ID:GHyU3njn.net
>>311
いつものポエム基地外に触るな。

314 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 14:35:21.86 ID:TV+nWXsK.net
>>311
かのニュートンも神秘学に一生の大半を費やしたと聞く

またアインシュタインも最期の言葉が宇宙に意思ありと叫んだ裸she-

やっぱエーテルとメーテルの双子姉妹は存在するするんだよ

神の証明をWiki検索したら東洋の禅問答みたいな議論が書かれていた

315 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 15:04:08.02 ID:TV+nWXsK.net
不遇の天才科学者ニコラテスラも晩年は天界通信に没頭したと聞く

重力波らしきものが先日観測されたらしいが何か関連が有るのだろうか

人間に第六感が備わっているとしたら生命の源であるDNAのカラクリの中だろう

誰が書いたか机の端に
機能見つけた四つの言葉
真理、人生、山中、嗚呼青春
刻んだ奴の心根が今偲ばれて我が
むねにああわがむねにちがたぎる、、

316 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:02:22.13 ID:7X1bKp0c.net
>>309
クレイ数学研究所ってところが7つの問題出してて、その内の一個でしかないよ。
解けたら賞金100万ドル。
いろいろな数学者がさまざまなアプローチをして、100年以上かけて解に近付いてくの。
ちょっと解けそうなので、「俺がやる!」って思うんだけどなかなかね・・・

ちなみにその内のポアンカレ予想は解が出たけど、何故か解いたペレルマンは
賞金の受け取りを拒否した。

317 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 16:39:52.37 ID:TV+nWXsK.net
結局かくされたものっちゃ時至るまで見付からない様に出来ているんだよ

ナポレオンやヒトラーがアナグラムで666を示せば

それは人間を指すってゆー言葉が

コンピュータを隠す


おそらくはキリスト様もどっかの高貴なお方とマリア様の間に出来た不倫の子なんだよ
んじゃなきゃー当時の大工の子供が神秘学など学ぶ機会もないし
ローマ帝国に普及する訳ない

ま、グノーシス思想を秘密結社から教育された可能性が高い
ナポレオンもヒトラーも上に同じ。

318 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 17:26:06.60 ID:4/oIqZdZ.net
>>317
いいからさっさと死ねよお前

319 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 18:08:06.26 ID:TV+nWXsK.net
>>318
この間も書いたがオラげのばっちゃんの話だと右手を膨らませて鼻と口を被って隠れる部分を
(メンチョ)と言うらしい、ほんでもって鼻と口の間は特に急所になる見たい
よってその部分に出来たニキビ等を潰すと化膿する見たい

オラ先日スターシャの上唇の黒子を見てしまった
きっとあれが死兆星と呼ばれる者なんだと思った

北斗の拳で教わった、まる

320 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:12:55.32 ID:kGZWtw5Q.net
>>255
10億が1万の何倍なのか考えてごらんよ

321 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/26(土) 23:57:47.52 ID:7FuKfsLZ.net
この宇宙に偶然が満ちているように感じるだろうが
すべてが必然である
いかなる事柄にでも法則が隠されており
複雑怪奇な謎にも答えはかならずある
たとえ量子力学の世界であっても現象には意味があり
ありていな理由もある
それが宇宙という構造の基本であるから

322 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 00:36:56.48 ID:I6c9TBdI.net
この世の因果に意味は無い

323 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:00:36.50 ID:p00+dmeg.net
せんろはつづくよどこまでも

きしゃきしゃしゅっぽしゅっぽ

しゅっぽしゅっぽしゅっぽっぽ

サザンクロス、ユリア〜➰ダメ

324 :_@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:02:19.01 ID:MuoXAd0s.net
因果に意味は無くとも人間は意味付けをする
すると、人間社会において意味が生じる
人間社会のなかで生きている上では意味があることになる

325 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:19:45.34 ID:p00+dmeg.net
>>260
>>()(;)>>
機会が発展
反論はたしか
小保方晴子のスレ
に書いたとオラは記憶

する

326 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:36:07.11 ID:p00+dmeg.net
>>302
288このあなですか
まるで666の椅子ですね

327 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:38:11.71 ID:Pnu+Q7DM.net
因果鳳凰
つまり、この世は火の鳥が管理しているんだ!!

328 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 01:48:07.96 ID:+xZ2y5+2.net
By the Time I Get to Phoenixを聞いて寝るとするかな

329 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 02:54:47.81 ID:HvFfxiIc.net
素数を画像化して規則性がって言ってるやつは大抵奇数の規則性な気がする

330 :_@\(^o^)/:2016/03/27(日) 13:52:04.60 ID:MuoXAd0s.net
規則性を見つけたやつなんていない。何らかの偏りがありそう程度の感触を言ってるだけ
つまり、感想文。規則性なんて何もわかってない

331 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 14:31:15.91 ID:D2UpLTWX.net
http://www.businessnewsline.com/news/201603141537310000.html

10億個の素数の内訳

1 24999438
3 25000135
7 25000401
9 25000027

ここまで収束してます。10億個の素数が一の位が1,3,7,9でそれぞれ25%に収束してたら普通ランダムだと思うし、これまではそう思われてきた。
けど実際は

「1の次は1が出にくく、3,7,9が出やすい」
「3の次は3が出にくく、1,7,9が出やすい」
「7の次は7が出にくく、1,3,9が出やすい」
「9の次は9が出にくく、1,3,7が出やすい」

この4つがバランスを取り合って25%に収束していたことが判明したってことがこの話のミソ
1の次に1が出にくいだけならたまたまと思えるかもしれないが、それが3,7,9についても同じ傾向が出てて、
なおかつ10億トータルで見ると25%に収束しているなら、それは傾向があるとしか言い様がない。
感想文とか言ってるやつは首吊って4んだほうがいいよw

332 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 15:30:35.78 ID:mOMYyGth.net
文系的な話で意味と規則性の解釈が違うんじゃないの?
生きてる理由や意味があるのか的なニュアンスと混同してるとか
バスタブ渦を規則性と解釈するかしないかとか

極論すれば概念認知の世界は思い込みであるが事象は事実
穴がない「から」掘る、穴がある「から」埋める
これに意味も理由も意思もない、「から」は仕組みを「意味」する

数と数字の違いとかも見てると分かりづらそうだし

333 :_@\(^o^)/:2016/03/27(日) 15:39:14.22 ID:P8CfyDgf.net
>>331
規則を数学的に解明したわけではない
傾向があると指摘するだけでは感想文と変わりない
傾向をもたらしている仕組みを解明しないとな
おまえ、相当の低脳だね。いちいちレスすることでもないことをレスさせるんだから

334 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 15:42:33.79 ID:uDREKFki.net
>>333
こいつ最高にアホ

335 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 16:07:55.47 ID:+hLsU+VL.net
素数も好き嫌いがあるのね。

336 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 16:26:23.83 ID:2Ry3Wkgd.net
                   _,. -、
                 r‐'´ _  {
                   r'‐ _/ `ヽー、
              r‐ノ  /      ヽ )
              j   /      r{
            /   /       } )
           /Y´ ̄`ヽ       (_)
          / 人      、        n
        (_//ハ、、___、      _r' )
         / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
        /        「      とノ
        |      {{  !
        レ' r'   ヽヽノ)
         ト、ヽ    ソ ( !
        |//     `っ )! ←イグゥ〜!ンギモヂイイッ!! イグゥ〜〜〜〜〜!
        | }     ミ( ( |
        ! |     ニ } } ! 
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  
     ゙i    ``     : : : リノ
       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"
     . ゙i、,___/: :l_
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》

337 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 16:33:06.97 ID:hLyv/Leh.net
>>333
>>1の結果はある種の数学的予想を導いている

ゴールドバッハ予想もリーマン予想も感想文か?

338 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 17:01:09.24 ID:kmuuWuyg.net
31、89、179、181、359、719

30°、90°、180°、360°、720°

基本的な角度の隣が素数^^;

339 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 17:34:40.54 ID:jyqtqkru.net
ハゲが治ると聞いて

340 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 20:00:35.65 ID:NC2DTsq2.net
三河では400年前にすでに素数か発見されていた

341 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 20:38:05.52 ID:KhUO+SdE.net
>>338
すげえ…。

342 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 20:58:57.25 ID:ZikcUx/a.net
素数かどうかは確定できないけど、素数の可能性があるか無いかを見分ける法則を見出したみたいなんだが、どこで発表すればいいの?

343 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:12:46.01 ID:ocPutLcH.net
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny

344 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 21:56:54.27 ID:0GgoV42x.net
>>342
とりあえず arXiv に上げてみ

345 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/27(日) 22:42:25.96 ID:KhUO+SdE.net
ガンダム?

346 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:28:35.16 ID:WbgMD6Xp.net
神は六日で天地創造を終え七日目を休日とした

何度も言わすな

零1➰7


月月火水木金金
お前らは働け
わしゃスキーじゃ

一休み一休みのいっきゅうさんと偉い違い

347 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 13:37:16.80 ID:WbgMD6Xp.net
>>346

14への変身

って書くの

忘れたワイ

348 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:26:29.86 ID:uH6PYWcZ.net
これ、記数法には関係のない
発見なの?

349 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 19:27:44.68 ID:tDI3T4AI.net
ミスリードだよな

350 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/28(月) 22:47:23.72 ID:Oo4JIn/2.net
       /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
      ..l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
       ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
        ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 
        ゙i    ``     : : : リノ
       . ..゙i  r--‐ーッ : :r、ノ      ぶうっ
        .. ゙i ``''''U´ : :/ヽ―.-‐‐-.、,,、-‐―‐- 、  ぶりぶりっ
           .゙i、,___//      ヽ、   u `' 、
                  {  /     U  . ',        ヽ
              \/  u          l   ⌒ヽ   ',
                    |         (:. ,'r'; ̄ヽ、     l
               |       u   /''`'、;;;;;;_l  "゛)  |
               |            /,/'/ ト;;;;;;;;|     |
                    |         _,''‐'イ  }ヽ;;;;;|    |
                  |         .l }i |  ト;;;;;;;}     |
                 |         | u .|  };;;;;;ノ    |
                |           |  |  `‐'´    .|
                    |         |  |         |
                   |        .|  |         .|
                  |        |  |        |

351 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 07:34:55.14 ID:QbA+GWgf.net
そっすうね なんちって

352 :名無しのひみつ:2016/03/29(火) 14:03:13.52 ID:5oD/7y3wg
これで素数がオカルトに利用されるのを阻止できたな。

353 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 20:20:07.82 ID:IL5oxhBW.net
>>351の座布団持ってっちゃって

354 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/29(火) 23:54:59.21 ID:LJQG1yMU.net
十進法のたまたまなのにな。

355 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 06:29:46.87 ID:7843gi/0.net
知恵遅れパンデミック

電磁波干渉はばれ難い故に洗脳計画は簡単だ
基本的に知能を完全に破壊すれば全ては思い出せないが
それは死を意味する

では、それより少し前に戻って
知能の中から都合の悪い事だけを破壊する

それは極めて容易だ

ならば社会全体が都合の悪い事を思い出せなくなるようにすれば良い

それは現代の自動化技術と電磁波の制御技術を合わせればやはり容易だ

それならばその条件下で次々と勝手な電磁波干渉システムを
社会に蔓延させることは容易だ

破壊を少なくする程に不自然さも目立ちにくくなり更に容易になる

更にはその破壊行為によって発生する知的障害者を表向き「精神病」と語り
それさえを更なる破壊行為によって隠ぺいしようとする
その行為を表向き「精神医療」であると語り続ける
区別する方法がある訳でも無いので本当に有耶無耶に出来る

そんな事態に対して知識人は否定的である事の方が多い
その対極にいる者の方が抵抗が少ない
だからこの過程で率先して行動を起こすのは無知蒙昧の輩になる
とても安直で幼稚な集団行動が目立つプロセスが社会で進行する事になる

そんな連中が秘密裏に行動を起こす・・・

社会はどこまでも滅茶苦茶だ・・・

356 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 06:30:12.68 ID:7843gi/0.net
知恵遅れパンデミック

電磁波干渉はばれ難い故に洗脳計画は簡単だ
基本的に知能を完全に破壊すれば全ては思い出せないが
それは死を意味する

では、それより少し前に戻って
知能の中から都合の悪い事だけを破壊する

それは極めて容易だ

ならば社会全体が都合の悪い事を思い出せなくなるようにすれば良い

それは現代の自動化技術と電磁波の制御技術を合わせればやはり容易だ

それならばその条件下で次々と勝手な電磁波干渉システムを
社会に蔓延させることは容易だ

破壊を少なくする程に不自然さも目立ちにくくなり更に容易になる

更にはその破壊行為によって発生する知的障害者を表向き「精神病」と語り
それさえを更なる破壊行為によって隠ぺいしようとする
その行為を表向き「精神医療」であると語り続ける
区別する方法がある訳でも無いので本当に有耶無耶に出来る

そんな事態に対して知識人は否定的である事の方が多い
その対極にいる者の方が抵抗が少ない
だからこの過程で率先して行動を起こすのは無知蒙昧の輩になる
とても安直で幼稚な集団行動が目立つプロセスが社会で進行する事になる

そんな連中が秘密裏に行動を起こす・・・

社会はどこまでも滅茶苦茶だ・・・

357 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:20:33.57 ID:Qh81wwV4.net
無限にあるとされるんだからさ
偏りなんてあるかないか判断できねーんじゃねーの?

358 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:26:07.74 ID:ET2MzZir.net
>>357
調査した範囲で偏りがあったのが事実。
全素数についても言えるのではないかというのが予想。
予想を確かめる仮定で新たな知見が得られることが多いのが経験則。

359 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:51:50.50 ID:STWCw8W/.net
ゼロ、、、、、、1234567,,,,,,無元の彼方に存在する七、、、、、、0

360 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:54:14.45 ID:STWCw8W/.net
💮7
🙅7

361 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 22:55:18.06 ID:STWCw8W/.net
💮1
🙅1

362 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:02:38.29 ID:STWCw8W/.net
詰まり人間にもヒューマノイドにも魂を創ることは出来ない
魂を創ることが出来るのはブラックホールだけである
だども二人ともその中で生きることは出来ない

363 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/30(水) 23:36:47.25 ID:o9kIfjnr.net
ご本人?

>カッシーナ連呼してる奴。しつけーぞお前 [無断転載禁止]©2ch.net
>ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/life/1456413260/
>
>1 名前:名無しゲノムのクローンさん 2016/02/26(金) 00:14:20.92
>完全にビョーキだろ。てめー小保方本人か?
>他人を吊し上げてもお前の罪は消えやしないんだ
>いいか必ず責任を取らせるからな。覚悟しておけ

364 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 05:25:33.86 ID:pM4ejjOr.net
うちの電話番号も素数なんだよな

365 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/03/31(木) 08:10:57.27 ID:RsRYgD0b.net
数学に疎い俺はこれが大発見かどうかも理解できないや
その分布をどう応用していくのだろう

366 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/02(土) 22:43:53.98 ID:A3g6Gro5.net
2進数の素数は…

367 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:36:36.07 ID:CDdUBwJ7.net
ランダムと思われていたって、なんかそれじゃあ規則性があることが証明されたんですと受け取られるようなだけどその書き方はどうかと思う

368 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/03(日) 06:02:50.93 ID:7q335Ffg.net
>>366
おっかのうえひなげしのはなが

入らない入らない入る〜

嗚呼今日も、

🙆

369 :_@\(^o^)/:2016/04/04(月) 01:04:38.27 ID:XYaEltcu.net
>>367
最近、記者の質低下が激しいからね

370 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/04(月) 08:19:07.79 ID:LsxKUq2/.net
>>5
何言ってんの?
糖質?

371 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:13:53.58 ID:6qrdYwo4.net
う〜ん、ランダム

372 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/05(火) 23:41:43.62 ID:yDRV3EK4.net
素数はランダムであるで↑の数値で仮説検定やったら有意水準何%で棄却されるの?

373 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/17(日) 22:57:36.36 ID:X2vc9QzW.net
>>367
立方体になってない偏ったサイコロだって出目の予想は出来ないんだからランダムはランダムだよな。
言ってることおかしい。

374 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/23(土) 19:45:25.95 ID:F7lyE/LF.net
>>1『大小にかかわらず世界中の素数の研究会にウチの覆面エージェントが参加してます』
NHKのドキュメンタリーでNSAのオッちゃんが言ってた。
チューリングは暗殺されたし、素数ってヤバい数学の研究なんじゃね。

375 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/24(日) 22:17:41.68 ID:PkgQQ5S6.net
>>4
まさにそれだよな。記事書いた奴はバカじゃないか?(笑)
サイコロを振る回数とは違うだろう?
そして、たった10億個。
呆れるわ。真顔

アメリカと日本はもうお終いなんだけどね。
最早、日本は裸の王様状態。東京壊滅も決まっています。
因みにNHKの朝の番組の女子アナは不倫していたのに見苦しい揉み消し工作に必死らしいです。
ダチョウ倶楽部状態。(笑)
やっぱり予想通りのクズだったな?出来もしないのに訴えるとか言って来るなよ?完全犯罪に失敗した人?(笑)
ジャニーズ事務所がパクっていたので、彼らが自分よりも先に気付いた事なんて何一つ無いです。
詐欺師のホラッチョKなんだから。
最低のパクリ恥晒しSONG「一斉の声(作曲TAKUYA)」とミスチルの「口笛」を聴き比べてみよう!サビの部分。爆笑します。(笑)
定時制高校卒で風俗通い野郎で平気で嘘を吐き、盗っ人猛々しいですし、
寝糞漏らしていて不倫スカトロ変態野郎でワキガ治療のデベソ整形の異常な粘着質がSMAPの木村拓哉の本性です。
見苦しいんですよね〜。今も東京の揉み消し工作は継続中です。
アメリカが必死なんですよ。SMAPの木村拓哉の尻拭いにね。(笑)

芸能マスコミ業界全体が詐欺師や無実の人間に濡れ衣を着せるクズ体質なんでしょう。

あれだけ長期(16年以上)に渡りデマを流せるのが不思議です。
自分(三浦敏嗣)は童貞です。もう41歳なんですけど。

僕の掲示板へおいでよ?
現実ばっかりだから。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

詐欺事務所ジャニーズは内田有紀とバーニング事務所と組んで、プロレスだとかジャニーズには電磁波装置や思考盗聴受信器が無いとか嘘を吐いてるらしいです。クズだな。

芸能界が見苦しく解散騒動は狂言だったとか工作していたらしいけど、それなら最初っから五人とも独立ってしないと「そもそも何でそんな事したの?」って不自然な答えが残るだけなんだよね。(笑)
真相は明らかに巷で言われている小早川拓哉が正解です。

SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)

アメリカと東京は一番汚いですけど。

集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで自分はテレビで観た事に有りますから。簡単にまとめると、
・SMAPの木村拓哉は他人の手柄を平気で盗み、ジャニーズ事務所のものだと主張します。
・SMAPの木村拓哉は平気で嘘を吐くコソ泥です。
・SMAPの木村拓哉は嫉妬心の塊です。
・SMAPの木村拓哉は不倫スカトロ粘着レイプストーカーです。小学生をレイプしたって噂すら有ります。娘の心美に似た女子をレイプしていたらしいです。
・SMAPの木村拓哉はデベソ整形ワキガ治療のコンプレックスの塊です。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。質問を受けています。
自分は何をやらせても天才的です。自分のやる気の問題だけ。単にそれだけだったんだよ?(笑)
あと、SMAPの木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。真顔

376 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 12:24:03.83 ID:rw8wEtOv.net
1とか2とか十進法とか、人が適当に決めた事から
素数がどうしたとか?
どうでも良いような事を真面目に発表されてもねぇ

377 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/26(火) 13:53:05.61 ID:AarvixbV.net
まぁ『2』が最初で最後の偶数素数だと分かっているかららねw

378 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/27(水) 03:30:46.31 ID:xNNDfKY4.net
一桁目が同じになる = 一番離れている
このことに気づけば当たり前すぎる話だった。

ちょと大きなn進数とでやってみるとわかりやすくなる。
俺の番回ってこねー! 俺いつも順番最後なんだけど… ってなる。

379 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/27(水) 08:14:10.08 ID:dxXobEfx.net
>>70
これ並べ方とサイズに左右されて真っ直ぐっぽく見えてるだけなんじゃ…
一直線に並べて点で表示して、点が真っ直ぐに見えます!と言ってるのと何が違うんだと思っちゃう

380 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/04/27(水) 11:48:38.07 ID:KPV8vy5e.net
>>379
完全にランダムな数列をそのように並べる方法は無い。

381 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:55:58.96 ID:992yON/f.net
そもそも無限個ある素数に対して高々10億個調べて緩い偏りが見つかったからって、それが何ってゆうw

382 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:25:33.85 ID:4k2UDUf7.net
>>381
試行が億を越えて偏りがあれば何らかの理由を探す価値はあるだろう。

383 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:50:04.98 ID:S3bsGEI6.net
>>379
>>70
>これ並べ方とサイズに左右されて真っ直ぐっぽく見えてるだけなんじゃ…
>一直線に並べて点で表示して、点が真っ直ぐに見えます!と言ってるのと何が違うんだと思っちゃう

お前、かなり馬鹿だな

384 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 18:33:11.59 ID:vTv4UR6S.net
螺旋「・・・」

385 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/13(金) 19:39:15.79 ID:Hs8swRLI.net
ぜんぜん偏りでない件
だいたい偏りがなかったら自然だとする見方が偏ってる

386 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/05/13(金) 20:11:57.39 ID:LnLt4lWN.net
>>379 >>383
2の倍数と3の倍数と5の倍数と7の倍数が作り出す模様を見てるだけ

387 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/14(土) 00:07:47.14 ID:AWJwtAKw.net
>>386
それらは全て素数でないというのは理解できるか?

388 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/14(土) 00:22:37.65 ID:pM9IkaX3.net
11も13も17も19もあるのにね

389 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/05/14(土) 17:32:19.17 ID:eEofwKFr.net
>>385
偏りがなかったら自然とする見方が偏ってるとかそういう偏った見方してるお前を批判したい俺は偏ってない

390 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/06/03(金) 20:49:53.60 ID:Qb6UDEpO.net
>>387
まだわかんないの?
素数以外の模様をみてるだけだっつうの 

391 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2016/06/03(金) 20:51:48.43 ID:Qb6UDEpO.net
なんて説明したらいいんだろう

素数を黒で塗りつぶすと 主に2,3,5,7の倍数の白地の模様ができあがる

392 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:09:06.75 ID:OzKif1FU.net
>>391
実際にウラムの螺旋に「2,3,5,7の倍数」をプロットしてみろよ。それ嘘だって分かるから。
まココ電とかいう常軌を逸した低脳には無理だろうけど。

393 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:09:13.27 ID:uIOz+PVd.net
>素数の最後の桁の数字は、1、3、7、9のいずれかである。

10以上の最後の桁が5の時は素数じゃないって、
10進法だから?

n進法のn以上の最後の桁の数が、n/素数の場合は、その数は素数ではない?

394 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/03(金) 21:38:40.71 ID:sXT8f6+X.net
あれ?素数の存在って人類の数理に根本的な誤りがある事の証なんじゃなかったっけ?
間違いに目を背けて未だに偏ってるとか見つけたとか言って喜んでるのかよ。

395 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:03:38.06 ID:9jT/jnfe.net
素数を直線に並べてるほうが正確

396 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/04(土) 03:16:26.39 ID:/Od6SoJw.net
この世に純然たるランダムとかあるわけねーだろ

397 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/04(土) 10:58:43.31 ID:Y9LQbT49.net
スレを読むと分布に偏りがあるとまるで違う話をしてる奴がいるな
連鎖の問題なのに

398 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/04(土) 11:35:42.74 ID:EB/IDUZv.net
2chに何をか求むべき

399 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/04(土) 14:27:12.03 ID:UGP6F8jr.net
素数の起源は韓国!

400 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/05(日) 03:26:05.61 ID:n+W2S8DN.net
素数の模様は見えつつあるようだね。

401 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/05(日) 23:54:20.64 ID:sJnzqeha.net
素数とは誰のグループの円にも入らなかった数のこと
つまり学校生活におけるおまえらの存在こそが素数

402 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 08:10:26.55 ID:uO7gwbYX.net
素数をカレンダーに当てはめると前の週の同じ曜日にはならない説。
何月のカレンダーでも良いが先月2016年5月のカレンダーが1日が日曜始まりで分かりやすいかも。

403 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 08:33:45.80 ID:0YykeCB8.net
>>214
数学は人が作ったが
自然科学と驚くほどに相性がいいんだが
これでよく妄想と言えるね

404 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 08:57:11.05 ID:wx9WMUyD.net
なんでランダムと決めつけてるの??? そもそも素数の定義がすげえ偏った定義じゃん。

405 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 09:49:51.24 ID:N0mn/XTM.net
合成数を作るため最低限必要な数のこと
合成数を関数の合成と見なせば素数は直交基底関数に対応する
だから内積を定義して直交条件が解れば既知の素数から
新たな素数を生成できる、
関数の性質から素数出現の周期性(対称性)が見つかるかもしれない

406 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 10:22:56.92 ID:37JIrV5f.net
たかが10億個程度調べて偏りがあるとか

せめて、1/10は調べろや

407 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/06(月) 11:34:09.18 ID:iUXCIfWf.net
素数の法則なんて不確定性定理の範疇の最たるものだろ?
誰かが仮説を立ててもそれが正しいか誤りなのか誰も証明できない
その仮説がフェルマーの最終定理みたいに将来証明できる可能性があるのか
未来永劫、誰も証明できない仮説なのかも分からない

こんなもん言ったもん勝ちだろ 限られた素数の中での法則なんて無意味だ

408 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/07(火) 01:09:48.88 ID:VEeCXWZw.net
>>406
終わらんがな

409 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/07(火) 01:10:09.31 ID:VEeCXWZw.net
>>407
宗教の話じゃないぞ

410 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/07(火) 03:24:11.46 ID:rH8wZ2pZ.net
>>402
7日周期なんだからあたりまえだろ

411 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/09(木) 19:36:10.55 ID:isBbsn47.net
>>407
不完全性定理な

412 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 01:48:27.66 ID:jXnMjtcF.net
人工知能なら答えを出してくれるはず

413 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 07:25:53.35 ID:n4qfyUoE.net
素数の研究って何に役立つの?

414 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:25:44.42 ID:TZVLLIXQ.net
最後の桁の数字がかぶるのは1/10の確率なのに1/20ぐらいになるって事?

415 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 16:37:48.34 ID:dYbkDJ44.net
>ある素数とその次の素数は、最後の桁の数字が同じものになることを避ける傾向
なんか意志があるようだなw

416 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/11(土) 17:08:53.41 ID:ULAdOk/B.net
素数について考えると死ぬ

417 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/12(日) 07:52:24.85 ID:hWsb8Egb.net
>>413
暗号

418 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/12(日) 10:56:31.26 ID:5PqjqXSs.net
このくらい理系ならすぐ分かる


素数の定義から必ず因数に2を持たない=奇数

klを整数とすると

素数は2k+1,2l+1
(2k+1)(2l+1)=4kl+2k+2l+1
よって整数+1で奇数

419 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/12(日) 12:06:53.94 ID:BD86qLnY.net
>>418
奇数は乗法について閉じてるってことだけどそれがどうかしたか?

420 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/06/13(月) 17:07:21.41 ID:Fg649unw.net
>>418
言ってることは当たり前だが
言いたいことがさっぱりわからん

総レス数 420
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★